新しい記事を書く事で広告が消せます。


にほんブログ村
状態の良かっただろう『玄関の小さな海』を引き継ぐ為にやったこと
・新規水槽と小さな海の水を毎日6Lぐらい入れ替えました
・底砂には、新しいサンゴ砂に小さな海の底砂の表層を吸い出して混ぜました
・新しく作ったスキマーを酸素補給のためにひたすら空回ししました
・魚、サンゴ、LRは一気に移動しました
・小さな海で使っていたポンプ、スキマー、サンプの仕切り板など、バクテリアやケヤリなんかの付着しているも のを新規水槽のサンプにそのまま漬けこんでいます(現在進行形)
・バイオダイジェストを最初に2本入れた後、昨日また1本だけ追加しました
今までの状態の良かったと思われる水槽を、
なるべくそのまま引き継ぎたいと考えておこなったんですが
今のところうまくいったような気がしています
スキマーも本格的に稼働(1時間おき間欠)していますが生体が少ないのと
スキマーのパワーそのものがそれほどでもないので
汚れはそんなに上がりません
かえって、バクテリアの増殖のほうが勝っているのか、日に日に水が綺麗になっていきます
それから、水槽面にちっちゃなワラワラが増えてきましたよ!
それだけ~!(笑)


にほんブログ村
順調に立ち上がりつつあるのですね。
あ、狩人さんが何か言ってたなぁ、、
2011.03.31 01:40 URL | アキオ #ZfytvL9A [ 編集 ]
器具からもバクテリア培養してるんですね!!
スキマーも新しく作ったんですね(ついでにもう1本作ってくれたら良かったのに!)
じきに狩人邸からどさっとくるでしょう!!
2011.03.31 08:24 URL | kaya10 #- [ 編集 ]
♪アキオさん
ちゃんと狩人さんとこ行ってきましたよ!!
どう考えても私のことでした(爆)
ありがとうございます
2011.04.01 00:11 URL | うこん #- [ 編集 ]
♪kaya10さん
器具からバクテリアの培養です(笑)
もともと、なにもいない天然海水からの立ち上げなので、
海水を引き継ぐには、もとあるものを可能な限り
漬けこみました(笑)
スキマーや仕切り板にはケヤリがわんさかいてますし、
器具の表面にもバクテリアは付いているはずですからね(笑)
勝手な思い込みかも知れませんが、
水槽を大きくしてから3週間たちますが
何もなかったかのようにサンゴはポリプを
伸ばしてます
2011.04.01 00:17 URL | うこん #- [ 編集 ]
>水槽を大きくしてから3週間たちますが
その日からでも大丈夫って言ったでしょ(笑)
2011.04.01 09:42 URL | 狩人 #VJ4o0tac [ 編集 ]
♪狩人さん
スゴいですねベルリン
水量が増えた分、環境も安定していいかんじ(笑)
2011.04.01 12:34 URL | うこん #- [ 編集 ]
確かに、水量が多くなるとすごく安定しますね!
まさに実感中♪
うこんさんのところも順調そうで良かったです!
そろそろ、この週末にでも引取りですかw
2011.04.02 00:58 URL | フラン #- [ 編集 ]
♪フランさん
そうですね!
私も実感中です!
小さい水槽にいたプランクトンやバクテリアも引き継げたような気がします!
あくまで気がするだけですが(笑)
引き取りは月末の予定です!
いったい何がやってくるのか(笑)
トラックバックURL↓
http://ukonsea.blog3.fc2.com/tb.php/140-4da2e89e